天然保湿因子を有効活用するためには、ケラチンのリン酸化が重要!
うちでよく言ってるセラミドは
細胞間脂質の話で、細胞間脂質とは、
角質間を満たす油分です。
今回の話は、細胞間のほうではなく、
細胞のお話ということです。
「角層細胞が潤うには?」
という話です。
角層細胞の約15層くらい重なっていますが、
厚さはたった0.02mm。
その角層細胞の主成分がケラチンタンパクであるわけです。
角層細胞は20~30%程度、水分を保持している
必要があり、それを維持するために
天然保湿因子(NMF)が必要になります。
天然保湿因子はアミノ酸、PCA、乳酸、尿酸、ミネラルなどなど
から構成されています。
しかし、この天然保湿因子の働きは、
ケラチンタンパクの状態に左右されます。
その要因が、ケラチンのリン酸化ということを
突き止めた、という内容です。
原因を突き止めることはできましたが、
角層細胞のリン酸化は何によって誘導できるとか、
その辺は更なる研究が必要になっていきそう。
(おそらく、すでに始まっているでしょうが)
その成分が、セラミドの次のブームを起こす
成分になるのではないか?
と勝手に予測しております。
セラミドは天然ヒト型セラミド以上のものは、
もはやヒトセラミド、つまり人から抽出したセラミド
意外ありえないですし・・・
(まあ、培養技術を使えば、できなくはないでしょうけど。)
現状は、化粧水で天然保湿因子と水分を含ませ、
セラミドで蓋をしてやる・・・
という状況です。
仮に、ケラチンのリン酸化を誘導できれば、
この天然保湿因子の効果を今まで以上に活かし、
角層細胞と細胞間脂質を共に潤すことができれば、
体感性、持続性があがるのではないか?
と推測ています。
コメントをお書きください