化粧品をココイチで喩えてみる(笑)

全盛りは夢でも、実際にはねぇ・・・

化粧品の原料レベルでみると、

実際に効果があるものの方が多いと思います。

程度の差はあると思いますが。

 

ただ、あれもこれも入れたいのは山々なのですが、

現実的には無理なわけです。

 

その理由は、

①コスト面

化粧品の原料は比較的高いです。

理由は少量しか使わないから、量をさばくのが大変だからです。

1kg、何百万、何千万という原料もあります。

セラミドもその1つです。

 

多く入れたほうがいいのは分かっていても、

中々、沢山入れるのは躊躇われるわけです。

 

ココイチで喩えるなら、

ロースかつをダブルでトッピングしたいとこりですが、

財布の中身と相談って感じです(笑)

 

 

②キャパの問題

クリームにしろ、化粧水にしろ、

現実に有効成分を配合できるスペースは限られています。

 

せいぜい5~10%程度が限界です。

100%美容成分と謳っているものは、

通常基材として使われている保湿剤、

グリセリンとかぺチレングリコールとかが

沢山入っているだけです。

 

ココイチで喩えると、

コメとルーは必須なわけです。

本当に美容成分だけで作るのは、

トッピングだけで皿に盛るのと同じことなのです。

 

③相乗効果、拮抗なども起こる

原料単体と、複数では当然、効果が変わってきます。

相乗効果もあれば、ケンカする場合もあります。

 

その辺のさじ加減が重要になってきます。

 

単体の場合は1%で有効でも、

色々なものと合わせる場合は、それでは濃すぎることもあります。

 

ココイチで喩えるなら、

肉系にチーズをトッピングすると、美味いですが、

場合によってはくどくなりすぎます。

 

肉三昧ってのもありますが、

あんなに肉ばっかはキツイです。

 

組み合わせるなら、肉と野菜を組み合わせたいですよね。

 

また、コメとルーを考慮しての

組合せになるので、カレーそのものの味を壊す

トッピングの仕方はありえないわけです。

 

で、ベストの組合せを模索した結果が、

商品として世に出ている化粧品なわけです。

 

で、それが多くの人に共感されるかどうかって話です。

納豆+生卵のトッピングは欠かせないって人もいますが、

個人的は無理っす(笑)

 

また、良いと言われる成分、あれもこれも、

というのは、ココイチのトッピングをあれもこれも

するのと同じなわけです。

 

●●種類の美容成分配合とありますが、

全部、有効量入れたら、えらいことになります。

 

せいぜい2~3種類、メイン成分として配合し、

後は超微量のほうが適切なんですよ。

(まあ、中にはメインがないってのもあるのかもしれませんが)