パラベン擁護派VSパラベン否定派
防腐剤は化粧品に必ず入れなければならないものです。
入れないと腐ってしまいますからね。
その論争の中心にいるのがパラベンになるわけですが・・・
そもそも、なぜパラベンが敬遠されるようになったのでしょう?
パラベン擁護派の主張
パラベンは危険だというのは、大きな誤解。
旧指定成分というだけで、イメージが悪くなっているだけ。
(旧指定成分はアレルギーの恐れがあるので、表示義務があった成分
今では全成分表示なので、この括りに意味はありません)
歴史が古く、ずっと使われてきたというのも安全性の根拠になりえる。
また、食品にも使われているから安全だ。
(最近はあまり使われません。医薬品、医薬部外品の一部で見かけるくらい)
確実に効く量が分かっているので他の防腐剤より低濃度で使用できる。
要約すると、ざっとこんな感じかな?
パラベンの安全性については個人的には異論はありません。
しかし、パラベン擁護派はなぜか、フェノキシ否定派、天然否定派になります。
まあ、商売上、そう言わざる負えないというのが本音かもしれませんがね。
パラベンは安全だと主張するだけでは弱いので、
フェノキシエタノールはパラベンよりも高い濃度で配合する必要がある、
経口投与での毒性はフェノキシの方が高いと。
そして、天然=安全ではない、
逆にアレルギーが出やすいからパラベンの方が安全だ・・・と。
パラベン否定派の主張
パラベンフリーを謳っているものも、
積極的にパラベンを否定している人は少ないです。
パラベンを避ける原因になったのは、
・アレルギーがでる
・乳がんの原因になる
・シワが増える
などなどが囁かれたからだとか。
一昔、どこかの会社がパラベンフリーを謳い文句に、
パラベンのネガキャンを行ったことに帰するといえそうです。
(その会社がどこかは分かりかねますが・・・)
パラベンの代わりに使われるのは、
フェノキシか天然防腐剤。
主流なところでは、ローズマリー葉エキスとグレープ種子エキスかな。
1種類では弱いので、複数を組み合わせることになります。
あと、濃度がパラベンに比べ、多く配合しなくてはいけません。
この高配合であることが危険とパラベン擁護派はいうわけです。
しかしながら、そもそもの毒性は天然エキスの方が
圧倒的に低い訳です。
パラベンは配合濃度の上限が設けられていますが、
天然エキスには設定されていません。
また、グレープ種子エキスは食品でよく使われています。
まさにパラベンや安息香酸の代役として、活躍しています。
経口投与の毒性もパラベンよりも低いです。
結局は、販売目的の情報戦なわけですね。
最初にケンカを売ったのは、パラベン否定派ではあるのでしょう。
パラベンにアレルギーがないのであれば、
特に気にする必要はないですし、
人によってはパラベンは大丈夫だけど、
天然エキスがダメだという場合だってあるでしょう。
ですから、どちらも正しいわけですし、
その正しさは、個人の判断で選べばいい話なわけです。
さて、うちもパラベンフリーにこだわっているわけですが、
加藤さんが使えないからしょうがないんですよ。
キャリーオーバーで0.0001%以下でも入っていたら、
アレルギー反応がでてしまいます。
食品に含まれているのもダメですし、
シャンプーや毛染もダメです。
世間的にパラベンアレルギーが多いのか少ないのかはわかりませんが、
ダメなもんはダメですから、しょうがないわけです。
まあ、何度も言っていることですが、
なぜ、今更このようなことをいうのかというと、
天然防腐剤を使いたいな~と思ったら、
いろんな人がネガキャンしているんですよ、天然防腐剤の。
で、天然防腐剤否定派=パラベン擁護派であるという
構図が浮かんできて、面白いな~と。
否定派の言い分を鵜呑みにするつもりはないですが、
なんかちょっとやる気を削がれたかな~という感じです。
コメントをお書きください