石鹸作り、ようやく失敗しなくなりました(笑)

基本はやっぱり大切ね

石鹸作りを初めて、昨晩で18作目になります。

ここのところ、ようやく失敗しなくなったので、

セラミド入りの石鹸の作成に着手しました。


手作り石鹸を作っている先人はたくさんおり、

その先人のブログ等を参考にしてきましたが、

いきなりマカデミアナッツ油やアプリコット油をメインに

石鹸を作るのは無謀だったみたい。


これは上級者向けですな。


基本に使うのは、パーム油、ヤシ油、パーム核油。

市販で売られているのは、ほとんどこれなのは、

それなりに意味があるのでしょう。


これらを使うようになって、失敗しなくなりました。



オイル選びもあるのですが、

温度管理が結構シビアにやらないといけないこともわかりました。

特に冬場は。


オイルと水酸化Naを混ぜる温度は45℃で行うのですが、

その温度を維持しながらトレースさせる必要があります。


また、トレースした後も、できるだけその温度を保つことで、

ケン化がキレイに進みます。



ということで、昨晩作った石鹸は、

シア脂80%、パーム核油20%の石鹸にセラミドを入れたものを作りました。


これはなかなかでして、

この配合なのか、セラミドによるものなのかは不明ですが、


切り分けるとき、素手で触ってはダメなのですが、

ついつい、面倒なので素手で触ってしまう時があります。


これを洗い流すと、手はガサガサになってしまうのですが、

このセラミド入りシアバター石鹸は・・・

ガサガサしない!!


これから1ヶ月の熟成期間に入る訳ですが、

もう、この段階で他とは違うのが明確なので、

かなり期待してます。



精油は、フランキンセンスを使うことにしました。

この子、消臭効果が非常に優秀で、

嫌なにおいを打ち消してくれます。

(色々成分を混ぜるので、その独特のにおいが気になるのです)


で、最終的にはフランキンセンスの香りがほのかに残るだけで、

主張しないのがいいです。


ちなみに、フランキンセンスは若返りハーブと呼ばれ、

肌再生を促し、肌細胞を活性かさせると言われています。



並行して行ってもらっている石鹸の配合は、

パーム油、ヤシ油、水、水酸化Na、マカデミアナッツ油、アプリコットカーネル油、
セントジョーンズワート油(オリーブ油抽出)、ホホバ油、バオバブ油、チャ葉エキス、

加水分解コメヌカエキス、菊の花エキス、オリザノール、セラミド3、セラミド6Ⅱ、
フランキンセンス油、 オレンジ果皮油


ってな感じで試作をしてもらってます。

表示は仮ですので、若干の変更はあると思います。

来月末ぐらいには試作が上がってくるかな?


何も添加しない状態でも悪くなかったので、

一応、これが本命になります。


もっと時間がかかると思っていましたが、

思ったより早く煮詰まってきたかな~という感じです。



【関連記事】

チューブタイプの石鹸

お客様からのオススメの石鹸

石鹸作り始めました