ジェネリック薬と先発薬は効果が違う・・・?!

ジェネリック薬の嘘

前回に引き続き、石井氏の著書『医者の嘘』からです。

その中でも、「マジで?!」と思ったのが、

ジェネリック薬について書かれた章でした。


最近CMで頻繁に流れているので、ジェネリックという言葉は

耳にしたことはあると思います。

黒柳さんがCMしてるやつね。


薬局でも「通常のにします?ジェネリックにします?」と

聞かれた経験はあると思います。


ジェネリック薬とは、新薬(先発薬)の特許が切れた後に

販売される後発薬になります。

通常、新薬を作るのに何百億円といわれる莫大な研究開発費が必要で、

製品化までに10年以上の月日を要します。

ジェネリック薬はこの開発費と時間を必要としないので、

低コストで商品化できるため、価格も安くなります。


一応、世間的には

「ジェネリック薬は先発薬と同等の効果があるが、価格が安い」

ということになっています。

ジェネリック薬を使うことで、医療費削減をしたいという国の思惑があるためです。


ただ、実際は・・・効果は同じではないそうです。


その根拠は、この先生の経験によるものとなってしまうのですが、

食道炎の治療薬を使ったとき、先発薬ではすべて治ったのに、

ジェネリック薬では治らない人がチラホラでてきたそうです。


また、薬剤師は先発薬の方が効くというのは常識らしいです。

米国でもそういう認識なんだとか。



全てのジェネリックが効果が薄いという訳ではないとは思いますが、

ジェネリック薬の中には効果が薄いものがあるのは、まあ、当然かとは思います。


新薬は特許をとることで、商品を真似されない権利を得るわけですが、

それと引き換えに、情報を公にしなければなりません。

そして、特許が切れ次第、その情報を元にジェネリック薬を作るわけです。


別に先発の会社がご丁寧に作り方の指導をするわけではありません。


喩えるなら、行列のできる美味しいラーメン屋がレシピと作り方を公開

していて、それを真似してラーメン屋を始めるような感じです。

直々に指導を受ければ、かなり近いものができると思いますが、

文字情報だけでは、文字にされていない部分を再現することができません。


その僅かな差異が、味に大きな影響を与え得るということです。


ジェネリック薬でいえば、その僅かな差異で効果が左右される

可能性があるというわけです。


繰り返しになりますが、すべてのジェネリック薬が効かないというわけではありません。

ほとんど同じ~全く効かないという広いふり幅が

ジェネリック薬には存在しているということは

知っておいた方が良い情報だと思います。



さてさて、薬剤師も当然知っている話なのでが、

なぜジェネリックを勧めるのでしょう?


実は、ジェネリック薬を処方すると、

調剤薬局には調剤料技術料がプラスされます。

まあ、簡単に言えば、ジェネリック薬を売ったほうが儲かるってこと。


確かにジェネリック薬はブランド薬に比べれば安いです。

安いですが、劇的に安いというよりは、ちょっと安い程度です。

ジェネリック薬の卸値はブランド薬の4割程度安くなりますが、

調剤技術料がプラスされるので、そこまでのお得感はないわけです。


医療費の軽減になるかも怪しいというのが実情らしいです。

(いったい誰得なんでしょうね・・・?)


あと、これは噂程度の話ですが、

ジェネリック薬は海外産、とくに中国産が多いという話があります。


まあ、ネガキャンの一環って気もしないでもないですが、

分かっていても気になってしまうのは仕方ないことかと思います。

食品よりもリスクが大きくなるわけですから。


とある統計では半分くらいは輸入品で、

インド、中国、韓国の順で多いので、

ジェネリック薬はほとんど中国産ってのは言い過ぎかもしれませんね。



【関連記事】

良質なコラーゲン・・・・?



コメントをお書きください

コメント: 5
  • #1

    しの (火曜日, 24 2月 2015 00:29)

    こういう記事をあげてくださると有難いです〜
    ジェネリックの実のところを知らずに、宣伝ばかりが先走って認識されているという事ですよね。
    ジェネリックが言われ始めた頃、薬剤師学会のお偉いさんに、このようなお話を聞きました…大変困った事だと。
    「構造が似ている≒同じ」ではないということをキチンと説明すべきだと。。
    一つでも分子構造がちがえば別の物質だと認識しなくてはいけないと言っていました。

    ジェネリックを出した方が儲かるんですね、やっぱり。
    最近、勝手に(?)お医者の側からジェネリックを処方されてしまう事がありました。
    説明では「胃薬(先発薬の名前)出しときますね」だったのに、処方箋では後発薬を選択している…
    わざわざ勝手にジェネリックを選ぶなんてお金もらってるだろう?!と疑ってました´д` ;

    ジェネリックだと、効果だけでなく副作用が違うように体感します。
    先発薬ではアトピーが悪化しなかった薬でも、後発薬では悪化して飲めない事があります。
    薬剤師さんは、そういう点「話せば」分かってくれます。ブケイ材が違うと副作用も違うと説明してくれました。

    最初に教えてくれるといいんですけどねぇ。やはり知識って必要ですね…
    国民が皆で賢くなって、ヘンなやり方は許されない雰囲気になってくれたら良いですね。

  • #2

    しの(改め) (火曜日, 24 2月 2015 00:35)

    こういう記事をあげてくださると有難いです〜
    ジェネリックの実のところを知らずに、宣伝ばかりが先走って認識されているという事ですよね。
    ジェネリックが言われ始めた頃、薬剤師学会のお偉いさんに、このようなお話を聞きました…大変困った事だと。
    「構造が似ている≒同じ」ではないということをキチンと説明すべきだと。。
    一つでも分子構造がちがえば別の物質だと認識しなくてはいけないと言っていました。

    ジェネリックを出した方が儲かるんですね、やっぱり。
    最近、勝手に(?)お医者の側からジェネリックを処方されてしまう事がありました。
    説明では「胃薬(先発薬の名前)出しときますね」だったのに、処方箋では後発薬を選択している…
    わざわざ勝手にジェネリックを選ぶなんてお金もらってるだろう?!と疑ってました´д` ;

    ジェネリックだと、効果だけでなく副作用が違うように体感します。
    先発薬ではアトピーが悪化しなかった薬でも、後発薬では悪化して飲めない事があります。
    薬剤師さんは、そういう点「話せば」分かってくれます。ブケイ材が違うと副作用も違うと説明してくれました。

    それに中韓製というのは、知りませんでした〜´д` ;
    やっぱり気になります。薬剤ですから…効かせる為に飲むのですから、その品質の影響はやはり大きいと思います!

    でも安いとなると中韓製は言われてみれば当然…のような…でも言われなきゃ気付かなかったです。。

    最初に情報開示してくれるといいんですけどねぇ。やはり知識って、調べることって必要ですね!
    1人では限りがありますし、国民が皆で賢くなって、ヘンなやり方は許されない雰囲気になってくれたら良いですね^ ^

  • #3

    森崎 (火曜日, 24 2月 2015 11:41)

    コメントありがとうございます。
    実体験だと説得力が違いますね。
    副作用も変わってくるんですね・・・

    ジェネリック薬を売るところは、そのメリットを伝えたいですし、
    先発組はその動きを阻止したいという思惑もあり、
    化粧品と同じで、情報戦が繰り広げられていますが、
    今のところがジェネリック薬に軍配が上がっている感じです。
    (国が後押ししているのですから当たり前ですが)
    今後も莫大な利益をたたき出していたブランド薬の特許が、
    どんどん切れていきます。その補填をするために無茶をする
    ところもあるとか、ないとかで、新薬がいいとも言えないのが
    ややこしいところではあります。

    どれがどの国で作られたか分からないってのは少々不安ではありますよね。
    できれば薬のお世話にならないようにできれば、一番いいのでしょうけどね。

  • #4

    薬剤師 (月曜日, 13 4月 2015 09:57)

    このようなことを言う方が居るせいで窓口で先発に戻したらそれも嫌だという方が出てしまっています.
    私たちのGE変更を何故推奨するかをよく学んでもう一度書き直してください.
    たかが数百円のために粗悪品を推奨しているともとられないまことに遺憾な文章です.
    保険で薬をもらっている以上あなたはこのようなことをいう権利ありません
    自費でもらってください.
    取り方次第ですが、発信する以上はその後どういう影響を与えるか責任を持ってください.

  • #5

    森崎 (月曜日, 13 4月 2015 12:05)

    コメントありがとうございます。
    本を読んで、その感想を書いてるだけですが・・・
    その権利すらないと仰るわけですか?
    ブランドとジェネリックの間での情報戦が繰り広げられているのは理解していますが、こんなマイナーなブログの一記事に対して言語統制を強いるマネをされているのですね、ジェネリック側は。少々驚きです。
    「わたしたち」が何を指しているのか教えて欲しいです。
    でないと学びようがありません。