クラゲコラーゲン

クラゲから抽出したコラーゲンがあるらしい

クラゲコラーゲンなるものが存在するらしい。

ナマココラーゲンのときは、「これ来るかも!」(来なかったけど)

と思ったのですが、なんかイマイチトキメカないのは何故・・・

 

ナマコで無理ならクラゲでは役不足って感覚があるのかな?

 

国内でとれた国産のミズクラゲから抽出されるそうです。

(日本近郊の海ってことなのか、養殖しているのかはわからん)

 

クラゲは体内の95%以上は水分で、

含まれるコラーゲンは僅か1.7%しかないそうです。

 

つまり、たった1.7%で95%の水分を保持しているのです!

って、そういうわけではないと思います。

そもそも、周りは水なわけで、地上の生物と違い、

水分の蒸散を気にする必要はないですからね。

 

まあ、希少なコラーゲンってことは間違いないですが。

 

 

原料名はJelliCollagen® CIS 、㈱海月研究所が原料供給しています。

表示名は水溶性コラーゲン、もしくはクラゲエキス

クラゲコラーゲンといえないのが少し残念かな。

 

組成は

水:99%、フェノキシエタノール:0.7%、水溶性コラーゲン:0.3%

コラーゲン原料としては低濃度です。

(たぶん、ナマココラーゲンもこんなもんかな・・・)

 

 

クラゲは単細胞から多細胞へ進化した初期の生物です。

コラーゲンを獲得したのもこれくらいの時期であり、

クラゲコラーゲンは「はじまりのコラーゲン」ともいえるそうです。

なんかカッコいい(笑)

 

そのため、コラーゲンの型は通常抽出されるものとは違います。

(まだコラーゲンが確立されていない時期のコラーゲンです)

一応、Ⅱ型のようなコラーゲンとⅣ型のようなコラーゲンが

抽出されるそうです。

 

そのためかどうかはわかりませんが、様々な活性が見られます。

①真皮繊維芽細胞の増殖活性

簡単に言えば、皮膚再生能力があるということ。

EGF様作用といってもいいかな。

東海大学の研究では、人工皮膚にクラゲコラーゲンを混ぜることで、

従来のものよりも2倍の速さで再生したとの発表もありました。

 

②表皮角化細胞の増殖活性

こちらもin vitroではありますが、表皮角化細胞の増殖の促進が確認されています。

 

 

ただ、この原料は3重らせん構造を維持した、巨大なコラーゲンで、

肌表面に膜を張るもので、浸透はしないんですけどね。

(熱処理したものもあるみたいですが、それでも十分でかい)

 

 

海月研究所はベンチャー企業ですから、

数年後にはデカくなっているかも。ミドリムシみたいにね。

 

 

 

【関連記事】

<<<前                               次>>>