チョウマメ花エキス
昨今、色が変わるってことで、ドリンクなどに使われている
バタフライピーエキス。
蝶豆の花のエキスで、西陣織の染め物の原料として使われていた染料です。
花は青から紫色をしていますが、この色素の色はアントシアニンです。
アントシアニンなので、pHによって色が変化します。
ですので、レモンなどの酸性のものを入れると色が変化するってなわけ。
アルカリは青、中性は紫、酸性は赤紫になります。
紫陽花と同じっすね。
まあ、鮮やかな色になります。
成分はテルナチンと呼ばれるアントシアニンになります。
主な種類は9種類となりA1はアントシアニンの中でも
最大の分子量を誇ります。
ぶっちゃけ、着色目的で効能はないとされます。
あんまり研究されてないってほうが正しいかな。
ただ、アントシアニンですからね。
抗酸化作用はあるにはあります。
まあ、抗酸化成分としてあえて使うほど高いわけでもないです。
カテキンよりは高いってなくらい。
ただ、安定性は抜群で、一般的なアントシアニンの161倍とのこと。
分子量が大きいことに由来するのかな?
独特な構造をもっているテルナチンA1は、わかっていないだけで、
もしかしたら何か凄い効果が隠されているかもしれない・・・
ってな可能性はありますが、今のところは何もわかってないです。
化粧品原料としても存在しており、
用途は色素、表示名称はチョウマメ花エキス、デキストリン
500gから購入可能。
配合量は0.1~0.3%くらい。
【関連記事】