新型コロナウイルスは免疫を無効化する!?

T細胞に侵入するとの研究発表

4月7日、「Cellular and Molecular Immunology」に掲載されたものになります。

SAES-CoV-2っては、今世界を騒がせている新型コロナウイルスになります。

タイトルを直訳すると、新型コロナウイルスはスパイクタンパク質によって、

膜融合を起こし、T細胞に感染するとなります。

 

スパイクってのは、コロナウイルスの特徴で、これが王冠みたいだから『コロナ』と

呼ばれているわけです。まあ、表面に突起物が沢山あるあれがスパイクになります。

で、T細胞ってのは免疫の司令塔になる免疫細胞。

 

SARS-CoV-2はβコロナウイルス属に属し、SARS-CoVと79.5%の同一性があります。

20%も異なるってことは、もはや別物と考えて差し支えないかな?

SARS-CoV-2は、アンジオテンシン変換酵素2(ACE2)の受容体を主な感染原として使用します。

 

SARSにはT細胞への感染能力はなかったのですが、MARS(中東呼吸器症候群)ウイルスには

T細胞に感染し、T細胞を殺す作用があるそうな。

ただ、HIVのようにT細胞に感染し、そこで増殖するってことはできず、

あくまでT細胞をアポトーシスを介し、死に追いやるとのこと。

感染した細胞はもはや異物なので、自浄作用で処理されるといった感じです。

 

そして、同じような特性が新型コロナウイルスにもあるかも・・・という内容です。

 

実際にT細胞に感染させたところ、感染力は主経路となるACE2と比べると、

1/3程度ではありますが、確かに感染力を示したとのこと。

同様の実験をSARSウイルスで行ったところ、ほぼ感染力はなく、

大きな有意差がでたとのことです。

 

電子顕微鏡で、T細胞の細胞膜と新型コロナウイルスが融合するしているのが

確認されていますが、細胞内にRNAを入れ込んでいるのかは不明。

増殖できていないので、おそらくRNAの注入まではできていないのではないかと。

 

 

ウイルスは基本的に手当たり次第に、侵入を試みるわけで、

今回はT細胞に良い線までいっているけど、感染はできなかったと。

実際には感染しているわけではないと思われます。

ただ、浸食されそうになったT細胞は使い物にならないので、

アポトーシスやオートファジーで処理されることになるわけです。

 

この論文を目にした人は、新型コロナウイルスに感染すると、

免疫が破壊され、なす術なく、ウイルスにやられてしまう・・・

というイメージを抱きがちですが、そういうわけではないです。

 

免疫不全を起こすHIVはT細胞で増殖し、さらにT細胞へと感染を拡大するのに対し、

コロナウイルスはT細胞を1個、道連れにするだけです。

 

自爆したウイルスの情報も、しっかり入手しているわけで、

通常は抗体ができるまでに、押し切られるってことはないです。

 

 

ただ、通常じゃない場合は、非常に厄介なことになる可能性があり、

高齢者や持病を抱えている人は重篤化しやすい原因の1つは、これだと思われます。

 

また、解熱剤などの服用すると、免疫の働きが抑えられ、

その間にウイルスが増殖してしまう、数の暴力で押されてしまうため、

服用を避けるべき薬が存在するのだと思われます。

 

逆にこの特性を活かして、ウイルスのスパイクに親和性の高いペプチドを

血中に増やしてやれば、感染を予防できるのではないか?

という方向での研究が進められているとか。

 

近い将来、●●を食べるとよいってな話がでてくるかもしれませんね。

 

 

【関連記事】

新型コロナウイルスの噂、あれこれ

新型コロナウイルスについての気になる噂

<<<前               次>>>