ありそうで、なさそうで、ある
寿司屋でいつも思うことがあります。
いくらの筋子はマリンプラセンタとして、原料販売されています。
サーモンの皮もコラーゲンが抽出されています。
カニの甲羅からはキチン、キトサンやグルコサミンを精製してます。
マグロからはイミダペプチドなんか抽出されてます。
じゃあ、ウニ抽出物的なものがあってもよくね?と。
なんか、良さ気な成分とかありそうじゃないですか。
まあ、聞いたことないですけど。
というわけで、調べてみました。
ウニの可食部分はいわゆる生殖巣の部分なんだとか。
ウニにはアミノ酸、有機酸、核酸、糖類が含まれているとのこと。
グリシン、アラニン、バリン、グルタミン酸、メチオニンに加え、
イノシン酸、グアニン酸があのウニ独特のうま味をだしているんだとか。
ウニエキスというと、どちらかといえば調味料的なものになるようです。
ぶっちゃけ、ウニに効果効能って話はほとんど出てこないです。
プリン体が多いので、痛風の人は気をつけてねって話と、
ウニアレルギーとかあるって話くらいかなー
生殖巣ってことで、核酸が多く含まれていそうではありますが、
核酸であればたらの白子から取れますし・・・
ウニ由来の核酸っても需要はないか。
ウニの中身ではなくて、殻のほうはどうでしょう?
どうせ廃棄するものですから、それを有効利用しようってな
研究がされていてもおかしくはないかなーと。
なんと、ウニの外殻抽出物の研究は旧ソ連で行われていたそうで、
有効成分はエキノクロームっていう色素で、抗酸化作用があるんじゃないか
と考えられているとか。
目の病気の1つであるぶどう膜炎の治療への応用が期待されているそうです。
つまり、抗炎症作用もあるっぽい。
研究はされているけど、実際にサプリや化粧品の原料にはなっていないみたい。
まあ、よっぽどの効果がない限り、ウニエキス入ってますって言われても、
特に魅力的でもないんですけどね。
つまり、ニーズがないわけなんで、そりゃ、商品化しないわな。
【関連記事】