思ってた以上に上限いっぱいみたい
ナチュセラAAAのサンプルを作るのに、最初はナチュセラローションを
使おうと思ったわけであります。
とりあえず試してみようと思ってね。
で、写真はナチュセラローションにAgeCapことメトキシヒドロキシフェニルイソプロピルニトロン
を溶かしてみたものです。
見ての通り、溶けてません(笑)
AgeCapって加工に一癖あって、水に溶けにくい性質があります。
もちろん油にも溶けなくて、BGやグリセリン、あとはエタノールかな、
などの溶剤で溶かすことができます。
常温では溶けなくて、40℃くらいに温めないと全然溶けません。
知らないと加工するとき四苦八苦することになります。
他の化粧水でも色々試したのですが、たいていの化粧水には
BGやグリセリンが含まれているので、温めれば溶解は可能でした。
もちろん、ナチュセラローションにもグリセリン、BGは含まれています。
ですので、問題ないかと思われたのですが、結果は御覧の通り。
全然溶けなかったです。
ちなみに、溶かした量は0.1%。
写真でみると、沈殿部分が結構あるように見えますが、
比重が軽くてね・・・
これも扱いにくい要因になっています。
%は重量で出していますので、0.1%でも結構な量になるんですよ。
で、何が言いたいのかというと、AgeCapが溶けないとうことは
そのスペースがナチュセラローションには存在しなかったということ。
他の化粧水よりも溶解物が多いってなわけです。
通常の化粧水よりも濃いとの自負はあったのですが、
それを改めて実感したので、ちょっと言いたくなったわけであります。
紫根エキスが多く含まれているので、色がついていますが、
通常は紫根エキスって時間とともに退色していくんです。
ですので、多くの紫根エキスを使用しているアイテムは、
着色料を使っていることが多いです。
まあ、そもそも使用量が少ないことを誤魔化しているって
側面もあるんですけど、けっこう退色しやすいので、
保険として着色しているわけです。
ですが、うちのローションは10年経っても退色していません。
加速試験でも退色が見られなかったので、同業者の方からは驚かれます。
これも濃さの証明の1つでもあるわけ。
オタネニンジン根エキス、クズ根エキス、フルボ酸はもちろん、
ナイアシンアミド、ホウロクダケ培養液、コメヌカ発酵液なども
結構な量入れています。
液物であれば、追加できますが、固形物はこれ以上は無理っぽいです。
ナイアシンアミドも増やそうかと思っていたのですが、
そもそもこれ以上の溶解するスペースはないみたいなので、
ちょっと無理っぽい。
まあ、ナイアシンアミドのサンプルに関しては
あまり反響はなかったですし・・・
【関連記事】