· 

ナイアシンアミドとビタミンCは併用してはいけない?

理由はわからんけど、よく聞く話よな

事の発端は海外のとある会社が公式にて、

「ナイアシンアミドとビタミンCは一緒に使わないように」

との注意喚起が記載されていたとかなんとか・・・

理由としてはナイアシンアミドがビタミンCに影響を与えるから、とのこと。

今はこの記載を見つけることができなかったです。

代わりに一緒に使用しないでくださいって項目に

ビタミンC(Direct Vitamin C)、ビタミンC誘導体(Indirect Vitamin C)

が書かれていました。

 

おそらくではありますが、実際にこの会社のナイアシンアミドと

ビタミンCの商品を一緒に使った人からクレーム的な何かがあったのだと思われます。

向こうは「レンジで猫を乾かしたら猫が死んだ」って裁判になったら

注意書きに書いてなかったとして、企業側が敗訴するような文化圏です。

何かしら揉めて苦い経験をしたのではないでしょうか?

 

うちはやるなっていってるから、やって問題起きても責任取りません

ってな意味合いで書かれているのではないかと。

まあ、あくまで個人的な想像ではありますが。 

 

その証拠に、この会社以外、ナイアシンアミドとビタミンCの組み合わせに

NGを出しているところはありません。

科学的な文献もありませんし、化学的な反応も特にはないです。

 

まあ、色々な説があるにはあるので、ちょっと見ていきましょうか。

 

①高濃度説

こちらの商品はナイアシンアミド10%配合と常識を逸脱しているものになります。

医薬部外品では1%が上限として定められていることから、

1%以内であれば安全性は担保できますが、それ以上は知らんよってことです。

 

高濃度のナイアシンアミドで一定数、刺激を感じるって人がおり、

高濃度のビタミンCも同様です。

で、負の相乗効果が起きて、肌が荒れるなんてことが起こる可能性は

ゼロではないとは思います。

 

ナイアシンアミドについては、セラミド合成促進作用は0.001%でも十分でして、

抗シワでは5%でデータ取ってたと思います。まあ、10%は明らかに過剰。

ビタミンの過剰摂取は過剰症が起こりますので、

塗布でも過剰すぎると問題が起こるのは十分考えられます。

 

②最適pHの違い説

ナイアシンアミドは中性、ビタミンCは酸性。

酸性になることで、ナイアシンアミドのパフォーマンスが下がる

のではないか?といわれいます。

ただ、肌も弱酸性なわけでして・・・

確かにビタミンCはpH2.2~2.5くらいと強酸性ではあるのですが、

製品にするときは調整して弱酸性にしていると思うんですよね。

強酸性の状態であれば、それだけで肌に悪いわけでして、

ナイアシンアミド関係ないからね。

 

pHが問題であれば強酸、強アルカリのものと併用しないようにって

話になると思います。あえてビタミンCをピンポイントで指定しているので

pHは関係ないのではないかなーとは思います。

 

③ニコチン酸説

ナイアシンアミドがビタミンCと反応して、ニコチン酸になり、

これが悪さをするという説。

ニコチンと聞くと、たばこの中毒成分を思い浮かべる人が

いるとは思いますが、ニコチン酸はナイアシンのこと。

 

ナイアシンアミドとナイアシンはほぼほぼ同じ働きをするので、

ニコチン酸が悪さをするってことはないです。

ちなみにニコチン酸もビタミンPPという名称で抗シワの部外品成分となってます。

 

そもそも、そんな反応起きているか定かではないです。

アミド基(-NH2)が水酸基(-OH)に変換するなんてこと

ビタミンCにできるのか?いや、無理やろ。

体内でもニコチン酸からナイアシンアミドにはなるけど、

ナイアシンアミドからニコチン酸にはなりません。

<<<前          次>>>