· 

クラゲコラーゲン2

0型コラーゲン???

クラゲコラーゲンは以前ご紹介しているのですが、

それとは別物になるのかな?

シー・アクトと海月研究所の共同開発?による原料になります。

 

日本周辺で取れたミズクラゲから三重螺旋構造そのままのコラーゲンを

抽出したものになります。

コラーゲンは基本的には三重螺旋構造をしており、

そのままだと使いづらいので、化粧品原料では酵素処理などで

細かく分解した加水分解コラーゲンが使われます。

 

豚などのコラーゲンは三重螺旋構造では溶解しないのですが、

このクラゲコラーゲンは三十螺旋構造を取っていても

水に溶けるってのが最大の利点となります。

 

1%のヒト試験では、角層水分量の改善が見られました。

まあ、4週間塗布後の無配合液(ブランク)での悪化が著しいのが

かなり気になるかなー

クラゲコラーゲン1%配合液は数%水分量が増えているのに対し、

ブランクは20%も水分量が減っていました。

 

無配合液はおそらくただの水になるんでしょう。

水だけだと乾燥するってのは本当だったんだな・・・

 

ちなみにこの水分量の改善率はBGと大差ないです。

 

経皮水分蒸散量のほうでも同様にブランクのほうが20%悪化しており、

1%配合液のほうではほぼほぼ変化なしという感じになっています。

 

まあ、こうなっているのも当然なんですけどね。

このクラゲコラーゲンの組成ですが、

水          69.999%

BG         30%

水溶性コラーゲン 0.001%

 

水溶性コラーゲンってのがクラゲ由来のコラーゲンとなります。

1%配合だと0.00001%になるんよな。

さすがにこれは・・・うん。

 

まさにBGの有効性試験と変わらんわけなんよ。

 

抗炎症作用があるみたいなので、全く無駄ってわけではない

とは思いますが・・・

 

ちなみに本家である海月研究所のほうで販売している

JelliCollagen®は0.3%含まれていることになっています。

細胞賦活作用など、EGF様作用があるとされています。

 

三重螺旋なので、分子量が30~40万程度と大きく、

肌に浸透することはありません。

その代わり、高い水分保持能力があるので、

ヒアルロン酸のような効果が期待できます。

 

結局、化粧品に配合されているコラーゲンって微量なんでしょうね。

一応、コラーゲンの代わりとして使用しているコメペプチド、

コメのタンパク質をトリペプチド化している原料なんですが・・・

もしかしたら、とんでもない量入れてるのかもなー

 

 

【関連記事】

クラゲコラーゲン

オリザペプチド

<<<前            次>>>