有効成分がグリチルリチン酸2Kの部外品

それでラインにするの不味くね?!

グリチルリチン酸2Kはもっともよく使われている抗炎症剤。

また、医薬部外品の有効成分としてもよく使われます。

肌荒れ改善、美白効果で部外品登録することができます。

美白効果は抗炎症作用の延長で、炎症を抑えることで

メラニンの産生を抑制すます。

 

ちょっと気になったのは、グリチルリチン酸2Kを医薬部外品に

している商品をラインで使うことに対して。

 

ラインですので、統一感が必要になってくるのはわかりますが、

全部グリチルリチン酸2Kで医薬部外品にしてるんよ。

 

クレンジング、洗顔剤、化粧水、乳液、美容液、クリーム、ジェル・・・・

全部グリチルリチン酸2Kの部外品。

医薬部外品におけるグリチルリチン酸2Kの上限は0.3%。

医薬部外品の濃度の上限は、この範囲ないであれば、安全性は担保できますよというもの。

 

まあ、当然上限まで普通は配合します。

濃度が高いほうが効果があるわけですから。

 

1つで完結する分には問題はないのですが・・・

問題なのは、ラインで使うことを想定して濃度を調整しているか?って話。

 

断言しよう。絶対にそんなことはしていません。

だって、お客さんがどこから入ってくるかわからんのですよ?

洗顔剤から入ってくるか、はたまた化粧水から入ってくるか、

メインであるクリームから入ってきてくれるとは限らないわけ。

 

であれば、どこから入ってきても効果があるようにしておきたい。

そう販社が考えるのは当然で。

 

OEMメーカーも当然、クライアントの意向に沿うわけですし、

そう何パターンも登録するわけないので、基本最大値で

登録することになります。

 

つまり、上限濃度を単純に積み上げる形となります。

これは医薬部外品が担保できる安全性の領域を

軽く超えていくわけ。

 

ラインで使ったら上限値×商品数になっちゃうわけです。

 

グリチルリチン酸2Kは古くから使われており、

化粧品において問題になったことはない、

だから安全だって話ですけど。

 

それはあくまで適切な濃度を守った場合の話。

ラインで使ったとき、その適切な濃度であるといえるか?

ってこと。

 

ぶっちゃけ、たとえグリチルリチン酸2K高濃度を

ラインで使ったとて、何か肌トラブルが起こるってことはないです。

だって、それを抑えるものなんですから。

 

ただ、依存性が高くなる懸念はあります。

 

本来起こるはずの炎症がしっかり抑えつけられるわけです。

その抑圧している炎症は、グリチルリチン酸2Kを高濃度で

使い続ける限りは表面化することはないです。

 

そんな状況下で、他の商品に浮気したらどうなるか?

抑えていた炎症が一気に表面化します。

で、多くの人は使った化粧品が悪いって考え、

やっぱりこれじゃないとって戻ってくるわけです。

 

まあ、これを是とするか非とするかは人それぞれだと思いますが、

個人的には問題じゃね?と思うわけです。

 

 

【関連記事】

グリチルリチン酸ジカリウム

 

<<<前           次>>>