· 

キシリトールは血管疾患のリスクを2倍にする?!

甘味料は安全ではない?

ちょっと前に食品業界をざわつかせた話なんですが、

アメリカのCNNで放送された内容で、キシリトールは

心臓病や脳卒中で死亡するリスクが2倍になるってな

研究結果がでたとかなんとか。

 

ソースがテレビってことだったので、だいぶ眉唾は話ではあります。

テレビってのはショッキングな話題であればあるほど良いって感じで

実際に話題になっているわけですし。

検索が甘いってことがあるかもですが、実際の研究論文は見つけること

ができませんでした。

 

キシリトールを最も多く摂取した人は心臓発作、脳卒中による

死亡リスクが約2倍になる可能性があるとのこと。

キシリトールは砂糖と違って虫歯の原因とならないとのことで、

歯磨き粉やガムなんかで使われています。

また、低カロリーであるほか清涼感もあることから、

需要に高い甘味料です。

 

おそらく誤訳なんだとは思いますが、キシリトールを最も多く摂取した人

ってなんやねんと。

なに、この研究はヒトを対象にして行われたのか?

じゃあ、どうやって?

 

可能な手段としては、死亡した人の食歴を洗い出して、

血管疾患とキシリトールの摂取頻度に相関があるかどうかを見る

ってくらいだとは思うんですけどね。

その中で、キシリトールを毎日取ってんなーって人がいて・・・

いや、2倍って数字がでてこんか、これだと。

 

 

この研究の筆頭著者であるスタンリー・ヘイズン博士は、

キシリトールが入った一般的な飲み物を健康な人に飲んでもらったところ、

血中のキシリトール濃度が1000倍に上昇したとか。

 

砂糖を摂取したときに血糖値が10~20%上がることはあっても

1000倍になることはない・・・まあ、そうだろうね。

 

数字のインパクトで「何それ、ヤバいじゃん」ってなる人

多いとは思いますが、まあ落ち着け。

 

キシリトールは血中にほとんど含まれていないわけよ。

で、摂取することで血中にキシリトールが入り込めば、

それくらいにはなるっしょ?

ゼロは何倍してもゼロなので、極微量は存在するようですが。

 

逆に糖は血中に存在しますから、1000倍なんてことにはならんわけ。

 

同様に、ステビア、羅漢果、エリスリトールなんかも

同じ結果になったそうな。

理由は以下略。

 

 

まあ、ここからが重要な話。

動物実験でエリスリトールとキシリトールを投与されたマウスは

血小板を凝固しやすくなる可能性があることが示唆されたそうな。

あくまで可能性ね。

 

血小板は出血時に血液を固めて傷を塞ぎ出血を防ぐためのもの。

通常時は不活性状態で、傷口でフォン・ウィルブランド因子によって

コラーゲン線維と結合することで活性化されます。

つまり、エリスリトールやらキシリトールやらが、血小板を活性化

させるかもしれないっていっているわけです。

 

血小板が活性化すると、血栓ができます。

血栓は心筋梗塞や脳梗塞などの血管疾患の原因とされます。

心臓で血栓が詰まれば心筋梗塞、脳で詰まれば脳梗塞ってなわけ。

 

キシリトールは血小板を活性化するかもしれない。

そうなら血栓ができやすくなる。

血栓ができやすいと、血管疾患になりやすい。

だからキシリトールは血管疾患のリスクを高めるってな

論調になるんかな。

 

 

 

あー、論文でてきたわ。

Xylitol is prothrombotic and associated with cardiovascular risk

 

書かれ方が逆になってな。

キシリトール摂取時と比べて1/1000だけど、体内で生成されているよ

ってことが言いたかったのか。よくないねーこういうの。

 

試験はヒトを使って、キシリトールを摂取して、

血液を調べて血小板の反応性と血栓形成の度合いを調べたってわけだ。

 

その結果、キシリトール摂取群と無摂取群では血小板の反応性、

血栓の形成に有意な差があったと。

 

キシリトールは血栓を作りやすくする傾向にあるってのは間違いないのですが、

血管疾患のリスクが倍となる・・・とまではいえないような?

リスクが高まるってのは間違いないみたいですけどね。

 

まあ、キシリトールを頻繁に摂取するってわけもなければ

気にする必要はないでしょう。

自然界にも存在しており、微量ながら食事からも摂取している

わけで、過剰な摂取でなければ問題はないかと。

 

あくまで血管疾患のリスクの1つでしかないので、

もっと気をつけるべきことはたくさんあるわけで。

 

 

【関連記事】

ナットーキナーゼ

サッカリンにがん抑制効果?!

人工甘味料は太りやすくなる?!

<<<前            次>>>