· 

洗顔後はティッシュで水分を吸収させる

タオルを使わないって話なんかな?

ちょっと前に洗顔後はティッシュでふき取っていますが、

意味ありますか?的なご質問がありまして。

 

その返答をしていこうかと。

 

一般的にはタオルを使うと思うんですが、

 

理想は使い捨てのタオルを使うことってのはわかってはいると思います。

 

1つは使いまわしをしていたら、雑菌の心配がでてきます。

また、洗い立てでも洗剤や柔軟剤の残留が気になります。

まあ、肌に合わないような洗剤や柔軟剤は代えたほうがよいと

は思いますが、人によっては悪さをするものも存在します。

 

とはいえ、タオルを毎日使い捨てるなんてことは

普通は無理だと思われます。

 

時点でキッチンペーパーやティッシュを使うってことになるのかな?

ですので、意味があるかないかでいえば、あるのではないかと。

SDGs的は望ましくはないってくらいで、デメリットもほぼない

といえます。

 

まあ、面倒といえば面倒なんですが。

 

 

雑菌については、1回使えば菌が付着し、時間と共に増殖していきます。

某メーカーの試験では、殺菌効果のあるハンドソープで手を洗っても、

1度使用したタオルで手を拭けば、手を洗う前と変わらない量の菌が

手につくとのデータがあります。

 

タオルはこまめに代えることを推奨していました。

 

正直、そこまで神経質になる必要はないとは思いますが、

衛生観念上はタオルは新しいものを使うに越したことはないです。

 

洗剤や柔軟剤の残留については、とある試験で

200ppm前後くらいであるので、あんまり気にする必要はないとの

結論になっていました。

洗濯洗剤の残留物がアトピーに与える影響を調べたもので、

特に影響はないとのことだったので、アトピーでない方は

なおさら問題はないかと。

 

ただ、昨今流行のにおいの強いやつは話が別で、

結構な刺激性があるほか、化学物質敏感症の原因にもなりますので、

そういったものは避けた方が望ましいかな。

 

 

<<<前          次>>>