加工先を変更しました
石けんの加工先が立て続けに廃業となりまして・・・
呪われているんかね?
ぶっちゃけ、5社目なんよ。今回で。
近い将来、コールドプロセス製法を諦めないといけなくなるかもしれません。
今回、新しい加工先での製造となったわけですが、
それに伴い、処方が若干変更しています。
元々はヤシ油がメインでしたが、オリーブ果実油に変更しています。
これだけだと非常に柔らかくて溶けやすくなってしまうので、
形状維持のためにパーム油、パーム核油を足してはいます。
これは加工先が自社で販売している、一番得意な処方をベースにしてもらったからです。
そこに従来のナチュセラソープの配合成分を混ぜてもらった形となります。
オリーブオイルをメインとしているため、皮脂を溶かしにくく、
脱脂しすぎないようにはなっていますが、正直使用感は変わりません。

前回の加工先は異常に技術力が高く、均一に溶かし込んでいましたが、
普通はあの量の粉末を均一に溶かすことは無理だと思われます。
ですので、斑となっています。
これが普通で、決して技術力が低いわけではないです。
それはいいんですが、90gでオーダーしているのに乾燥したら75gになりました。
って言ってきたんですよ。これでいいですよね、とも。
良いわけねーだろ。ってすったもんだして入荷が遅れたわけです。
自分ところの製品も90gで売っているわけですが、それを下回って
お前は良しとするのか?って話で、それがまかり通るわけないってのも
わからないってのは、頭が痛い。
100mLで化粧水の製造を依頼して、80mLしか入りませんでした。
ラベルの表示を変えてくださいってのはあり得ないから。
作り直すといってきましたが、支給原料もタダではないわけだし、
さらに2ヶ月待つわけにもいかず、足りない分は付け足すという苦肉の策で
対応しました。
お恥ずかしながら、一部切れた状態となっています。
本当に申し訳ございません。
また、従来からご利用のお客様であれば「小さい」と感じる方も多いと思われますが、
今まではグラム数を割ることを避けるためにかなり多めにカットされていだけで、
90gの本来の大きさはこれになります。
旧品は100g超えていたので、ギャップを感じると思いますが、
ご理解いただければ幸いです。