化粧品原料関連 · 2025/04/23
プロピレングリコール(PG)は昨今あまり使われない傾向になります。 風評被害が酷くて、追いやられた不憫なやつです。 そんなPGがほとんどを占める化粧品があってねえ。 97~99%がPGなんよ。 まあ、一応理由があって、アスコルビン酸を使っているんです。 アスコルビン酸=ビタミンCです。...

サプリ関連 · 2025/04/22
ミルボンが、メロン果汁濃縮物を摂取することで白髪化を抑制できるとの 発表をしました。 完全に白髪が進行してしまった場合は難しいですが、 初期段階であれば白髪の増加は抑えられるとのこと。 初期白髪はメラニン色素は作られるが、それがうまく輸送されないことで 起こることを過去の研究で明らかにしています。...
化粧品原料関連 · 2025/04/21
ゴヨウマツ種子油の原料売りを始めました。 ゴヨウマツ種子油の択づけと使い方を話していこうかと思います。 ゴヨウマツ種子油には特殊な脂肪酸が含まれています。 ピノレン酸と呼ばれるもので、γリノレン酸の異性体になります。 松の実油にしか含まれていない脂肪酸になります。 なんかボラージオイル(ルリジサ種子油)を薄めて20mLで1万円超えて...
化粧品原料関連 · 2025/04/18
DSM社から販売されているETERWELL™ YOUTHについてのご紹介。 去年の夏頃入ってきたばかりなので、取り扱ってるところはわからん。 ETERWELL™ YOUTHは老化細胞を除去する効果が確認されています。 表示名称はエピロビウムフレイスケリ葉/茎エキス 推奨量は1~3%

コールドプロセス製法で作っていると主張している石けんの 成分表示には「石ケン素地」の文字が。 石ケン素地は水、オイル、強アルカリ(水酸化Naなど)を含んでいます。 もしくは●●脂肪酸Na、〇〇脂肪酸Na、水、グリセリン これらは鹸化法によって作られた石ケン素地で、 中和法であれば水、ラウリン酸Na、ミリスチン酸Na・・・ってな感じになっています。...
化粧品原料関連 · 2025/04/11
昨今のトレンドになっています、気分を上げる系のお話。 誰が言い出したかわからないのですが、使用時の「感覚」というものを 意識してデータを取る原料が増えてきています。 最初はエンドルフィンとかセロトニンとかの脳内物質の血中濃度が 増加するっていう、割と客観的データに基づいていたんですが、...
化粧品原料関連 · 2025/04/10
ボラージオイルをメインとした商品がありまして。 正直、久々に見たなーと。 確かに素晴らしいオイルで、起業したばかりのときは 惚れ込んで絶対使いたいって原料でした。

化粧品原料関連 · 2025/04/08
ニンジン小胞という名で売られている原料があるんですが、 韓国の原料メーカーが出しているようで。 ICP EPOTF Exosome Carrot(エポティフ エクソソーム ニンジン)という原料になります。 エクソソームとは何かというと、細胞から分泌される50-150 nmの顆粒状の物質で、 細胞膜の中に核酸、タンパク質が含まれたものになります。 細胞間の情報伝達物質といった感じかな。...
美容情報関連 · 2025/04/03
ポーラの研究になるんですけど、肌のプロテイン密度が重要って話。 当たり前っていえば当たり前なんですが、コラーゲンなんかもタンパク質なわけで、 多いほうがよいに決まっています。 で、キーワードとなるのが表情圧。 表情圧とは、表情の動きによって皮膚が圧縮されることで発生する力。...
ナチュセラ関連 · 2025/04/02
石けんの加工先が立て続けに廃業となりまして・・・ 呪われているんかね? ぶっちゃけ、5社目なんよ。今回で。 近い将来、コールドプロセス製法を諦めないといけなくなるかもしれません。

さらに表示する