セラミド関連 · 2025/04/01
ノエビアの研究なんですが、一言で言ってしまうと、アシルセラミドを混ぜることで 多重層リポソームの安定性が劇的に高まったって話。 アシルセラミドの性質上、そりゃそうなるよねと思うのですが、 1つずつ説明していきましょうか。 リポソームとはなんぞや? リポソームとはリン脂質の二重膜から成る微小な球体のことをいいます。...

粉石けんがあるのだから、粉シャンプーがあっておかしくないか・・・ なんか粉末のクレンジングもあるしなー 色々調べてみたのですが、基本的には天然成分100%みたいなことを したいがために粉末にするようです。 とある商品はソープナッツと重曹のみ。 ソープナッツはソープナッツエキスパウダーという一丸ファルコスの原料。...
化粧品原料関連 · 2025/03/26
サティス製薬が開発した新原料セラ・フラ。 原料開発力がかなりエグイ。 いつの間にかラインアップが凄い数になってる・・・ 化粧品OEMで東洋新薬のポジションを狙っているのかねえ? いや、もうすでにその位置にいるか。

セラミド関連 · 2025/03/19
アトピーは健常者よりもセラミドが不足している、 だからセラミドを補えばよい・・・ってほど単純ではありません。 もちろん、それで治るってことは全然あるのですが、 皆、誰でもそうなるかといえば、否。 まず、肌が炎症下の状態ではセラミドは増えません。 炎症下ではセラミド分解酵素が活発に働いており、 セラミドをどんどん分解していきます。...
化粧品原料関連 · 2025/03/18
製品名はPentide-C(ペンタイド-C) 表示名称は水、BG、アスコルビルメチルカルボニルペンタペプチド-72-トリ-t-ブチルトリプトファナミド
化粧品原料関連 · 2025/03/13
COL FRAG REMASTEREDの姉妹品。 COL FRAG REMASTEREDが植物由来のⅠ型コラーゲンであるのに対し、 こちらはⅣ型コラーゲンになります。 ニコチアナベンタミアナという植物内にヒトⅣ型コラーゲンの遺伝子を 環状RNAに組み込んだものをぶち込み、植物内でⅣ型コラーゲンの断片を産生させ、 それを精製して回収したものになります。...

化粧品原料関連 · 2025/03/11
丸善製薬の原料でceravure(セラヴュール)という名前で販売されています。 表示名称は水、BG、加水分解酵母、ポリソルベート20 加水分解酵母は0.4%か・・・ 最大の特徴はヒト型セラミドを作る酵母を選定しているってとこです。 Saccharomyces veronaeという酵母で、アルコールではなくて乳酸を作る 変わり種の酵母で、ヒト型セラミドを精製する極稀な存在なんだとか。...
サプリ関連 · 2025/03/10
ファンケルが老化細胞を取り除く成分を世界で初めて発見したと発表しました。 日本にも生息する植物「キンミズヒキ」から抽出されエキスに老化細胞を減らす効果が あることを見出し、これをサプリメントで販売予定とのこと。 老化細胞とは細胞分裂を停止した細胞のこと。 細胞分裂の際にDNAのコピーミスや紫外線などの外的刺激によって...
ナチュセラ関連 · 2025/03/07
【成分】水、ペンチレングリコール、BG、アスコルビン酸、チャ葉エキス、ナイアシンアミド、アスペルギルス培養物、オトギリソウ花/葉/茎エキス、サトザクラ花エキス、ドクダミエキス、ビルベリー葉エキス、ヘキサカルボキシメチルジペプチド-12、ムラサキ根エキス、豆乳発酵液、フルボ酸、リンゴ酸、クエン酸、クエン酸Na、グリセリン、エタノール、フェノキシエタノール、EDTA-2Na
セラミド関連 · 2025/03/07
オリザセラミドとは、オリザ油化が販売しているコメ由来のグルコシルセラミド。 微量ではありますが、ヒト型セラミドや新規のセラミドなどが見つかっており、 他のグルコシルセラミドとは一線を画す植物セラミドとなっています。 保湿効果だけではなく、アポトーシスを促す効果など独自の路線を貫いている オリザセラミドに新たな効果が見つかったと。...

さらに表示する